100均コレクションケースでモジュールレイアウトをつくる④

皆さんおはこんばんにちは。今回も前回に引き続き地形を整えていきます。

今回は道路の擁壁と橋台部分をつくっていきます。使う素材は各種厚みのプラ板とジオコレの石垣セットです。下の画像はプラ板を切り出そうとしてる図です。
まずは道路の擁壁をつくりました。コンクリートぽくしたくて、プラ板を使いました。プラ板を3枚切り出して、コの字になるように瞬間接着剤で貼り付けました。その後にコンクリートの厚みを表現したいので、側面にプラ板を貼り付けました。
プラ板を出したついでに道路もつくりました。あと築堤部分にジオコレの石垣セットを切り出しました。

塗装のことを考えて、まだ完全に接着剤で取り付けてないです。全て出揃ったら塗装して貼り付ける予定です。

次に橋台をつくっていきます。ジオコレの石垣セットとプラ板を使ってつくりました。
コの字で組む時接着面を45度に切り込んであげると、接着した時に違和感がなくなります。
そんなこんなで橋台が組み上がりました。
とりあえず疲れたので今回はここまでにしたいと思います。
夜の22時から朝の4時まで上記の作業をしていたんですよね。翌日の金曜日は何も予定がなかったので、いいかなと思って徹夜しちゃいました(笑)

次回もまた地形をつくる回になると思います。最後まで読んで頂きありがとうございます。それでは…

0コメント

  • 1000 / 1000

ちーずもちの工作日記

主に鉄道模型の加工記録を残していきます。